« 2005年7月 | トップページ | 2005年9月 »

2005.08.23

Eslöv、いいですね。

 カミさんのお友達の藤原瑠美さんがブログを始められました。これから3ヶ月の南スウェーデン・エスレフでの滞在がつづられます。僕たちが住んでいたルンドとはクルマで約30分ぐらいだったでしょうか。町はずれの風車跡の近くの牧場には知り合いの老夫婦が住んでおられます。いいですね。今年の夏はスウェーデンに不義理してしまいましたが、また行きたくなってしまいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.08.20

呼吸筋ストレッチ体操

 目々澤醫院公式ページにあるこちらのページで貼ってあるリンクが切れていて、「呼吸筋ストレッチ体操」の情報が見られないとのお問い合わせがありました。どうもサイトをアップしていた準公的機関が統合・名称変更を受けたようです。検索してみたところ、こちらでもとのリンク先と同じページが見つかりました。ここからたどっていけば昭和大学豊洲病院田中一正助教授の講演で紹介されていたビデオも入手できそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今度はCTが故障!

0508ct エアコンの整備が終わりホッとしていたところ、本日の診療中に技師さんから「CTがディスクエラーで動きません」との報告。検査予定だった患者さんに謝り、とにかくサービスマンに来てもらいました。普通のPCならポンとHDDを入れ替えて再インストールまで1時間もあれば出来てしまいますが、CTともなるとそう簡単にはいかないようです。お昼頃から修理が始まり、パーツをサービスセンターから取り寄せて組み込み、午後7時現在、FDD(!)からソフトのインストール中です。新しくなったHDDは写真左上に見えます(ボードに載って縦にマウント)。聞いたところATAではなくSCSIだということです。あと10年経ったら修理不能なんてことになりそうです。どっかで1台確保しておこうかなあ。
<追記:20:17>ようやくCT復活。これまで載っていたHDDはIDEをSCSIに変換して動作させていたとのこと。今回修理で搭載されたHDDはSCSIそのもの、ということでした。設定はバックアップできたようですので今後の診療にも支障はなさそうです。撮影データはもちろん「パー」ですが、診療室のMacに転送済みなのでこちらも問題ありません。やはり行うべきはバックアップ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

きたな、ヘルペス!

0508herpes 何も悪い遊びをしたわけではないのですが、昨日から下唇にヘルペスが出来てしまいました。写真でもプックリ盛り上がっています。痛いのなんの。早速抗ウィルス剤を服用し、今日には少し痛みが引いてきましたが、イヤですねえ。夏の疲れがたまったのかもしれません。完治まであと数日はかかるものと思われます。それまで、キスはできません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

小岩が(またちょっと)変わる

0508rikkyo0508koiwapool
 街はちょっと目を離すとどんどん変わってゆきます。写真上はくらまえ通りと柴又街道の交差点北側です。柴又方面から来るクルマは出口が1車線だったため、ドジな右折車が先頭にいると流れが止まってしまい渋滞の名所でした。ここが今月初めから工事があり、出口が拡幅されて右折レーンが設けられていました。同様の改良は半年ほど前に千葉街道と篠崎街道の交差点(通称一里塚)でも行われていました。こうした改良はどんどん行って欲しいものです。
 写真下は小岩第三中学校の前にあった「小岩プール」の入口です。小中学生の頃水泳大会などでにぎわっていましたが、とうとう閉鎖されてしまいました。リニューアルされるのでしょうか?懐かしい場所が消えるのは寂しい気がします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.08.09

医師会準夜勤しています

news3091084_1 きょうは午後9時から医師会の夜間急病診療所で準夜勤です。さいわい、患者さんは多くなく、カゼによる胃腸炎がほとんどです。そうこうしているうちに、ネット上のニュースからディスカバリーが無事着陸したとの知らせ。よかった、本当によかった。
 勤務時間はあと2時間以上。長いながい夜になりそうです。よかった、ACアダプタ持ってきていて。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.08.07

中山競馬場花火大会

0508nakayamafw 今週末は花火大会の連続でした。中山競馬場の花火は他よりずっとコンパクトで最初から音響施設が整っている場所のため、打ち上げ本数以上に見栄えがすることで定評があります。今年は例年と接遇面で変化があり、お食事どころが昨年までのクリスタルルームから最南端のゴンドラ席に変更され、実際の花火見物席との距離がかなり長くなって不便になってしまいました。でも、花火自体は◎。競馬コースの向こう正面をめいっぱいに利用した空間構成は他では見られないものです。帰りの駐車場からの脱出時に多少時間を食いましたが満足度は100%。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005.08.06

江戸川花火大会

0508edogawafw きょうは江戸川花火大会でした。小岩駅前から会場近くの江戸川河川敷まで普通に歩いて30〜40分ほどかかる距離を数多くの人たちが列を成すのは年に1回とはいえ壮観でした。打ち上げが始まる7時過ぎ(日没を待っていた?)には広い河川敷が人で埋まりました。大会会長と江戸川区長の挨拶の後、カウントダウンで始まりました。...でも、今年は何となくちょっと「間(ま)」が変。確かに打ち上げ本数は多いのですが全体に小粒で集中するところが多く、あまり「ほおおー」という声が上がる回数が例年より少なかったようです。上流の松戸の花火大会も遠くに見えましたがそちらの方が何となく良さそうに見えてしまったのは僕だけでしょうか?
 終わってからも人出はなかなかひけず、夜11時近くになっても小岩駅へ続く柴又通りは若い人たちでにぎわっていました。8時には終わったのに何をしてたんでしょうかねえ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.08.05

iTunesミュージックストア、始まる

itms いつかいつかと待たれていた音楽ネット配信の大本命、iTunesミュージックストアが昨日から始まりました。早速アクセスしてみました。でも、オジさんの本性丸出し、ダウンロードしたのは結構古いものばかり。「夜明けのスキャット」「真冬の帰り道」「さすらい人の子守唄」なんだかなあ。また、CBSソニー系のアイテムが並んでいないのは仕方ない事がわかっているものの寂しいですね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2005年7月 | トップページ | 2005年9月 »