Physician's holiday
昨今の冷え込みと小学校・幼稚園の運動会の練習のためカゼひきさんが増えています。また、一昨日のテレビ東京の番組で慢性頭痛が特集され、頭痛学会と頭痛専門医が紹介されたそうで、昨日はにわかに頭痛の初診の患者さんが何人もご来院されました。やはり、テレビという媒体はすごい影響力をもつものですね。
さて、本日は定期休診日。カミさんもおらず、平和かというとさにあらず。まず法人税(!)の振込が。これを済ませたのち、山口県・下関市の「金子商会」から取り寄せた配管部品(井戸用のパイプのステップアップジョイント、楽天を始めとするネット上の通販では見つからない、もちろん都内のDIY店でも売っていない逸品)を使って父が造った池の滝(配管不良でしばらく水を流せずにいました)のパイプに普通の水道ホースをつなぐ工事で約2時間。無事滝が流れてめでたし、めでたし。そのついでに池の水替えを行い、そののち、駐車場脇の看板根本のツタの刈り込みを行いました。それと並行しながら診療室受付のG4ubeのOSをOSX「Tiger」にアップグレード。プリンタやファイルメーカのインストールを済ませ、さらに院内音楽のため使っていた「iTunes」の音楽ファイル(なんと1859曲!)をMP3からAACへの変換を始めました。これはCPUが遅いため一晩かかっても終わらないかもしれません。
こうして瞬く間に日は落ちてしまいました。10/22にプレゼンがあるのですが、どうもまだ取りかかる気がしません。まあいいか、今夜は医師会の研究会。慶応の猿田名誉教授がいらっしゃいます。山上先生からのきつい「きてね」のファクスも届いたし、勉強してまいります。典型的な「カミさんのいない休日」でした。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント