困った、どうしよう(2)
昨日のご出勤時間は朝7時15分。ということは、見ました!荒川選手の金メダル!演技を見ていてカミさんとムスメは大拍手でしたがこちらはあまりの見事さに涙してしまいました。おめでとう、そして有難う!!
ところで、困ったのは録画映像の行き先。ウチのSONYのビデオデッキはHDDにはXP(ハイビジョン画質)で録画出来るのですがそれを普通にDVDに「move」すると画質が落ちてしまいます。moveしなければならない素材はトリノのおかげで開会式など沢山になってしまい(こいつらは皆XP画質)、どーしよう、と途方に暮れています。外付けHDDへのmoveなんて出来るのだろうか?本体の立ち上げ速度は遅いし、マニュアルは分厚いし(読む気力なし)、Fire Wire(もしくはLAN経由で)でMacへ転送してOKという機種にしなかったのが間違いの始まりだろうか。もしくは外付けBlue-Rayディスクが対応するのを待つしかないのでしょうか?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
結論から言うと無理。残して置きたければプロテクト掛けてHDDに置いておくのみ。HDDはエラーリトライの回数制限があったりしてPC用とは別物です。Firewireは入力のみで出力には対応していないです。ここは画質に目をつむってCPRM対応のDVDにムーブするしかありません。あと数年すると先生の悩みは解消されるのですが。
投稿: hata | 2006.02.26 午後 09時30分
そうですね。しくしく。ところで、閉会式は録画して明日見ます。スウェーデンのアイホ優勝を見て満足でした。
投稿: 管理人 | 2006.02.27 午前 12時45分