城東生活習慣病フォーラム
東京大学佐田政隆助教授を講師に、表記講演会が開かれました(主催;持田製薬)。演題は「EPAを用いた心血管イベント抑制」です。思えば、約20年ほど前、動物実験で脳血管障害の研究をしていた際、EPAを投与して血管内皮細胞の保護効果を確認したことがあり、また最近解析が公表された「JELIS study」にも参加していました。EPA(エイコサペンタエン酸)は単独投与のスタチン剤が33%心血管イベントを低下させるところへ上乗せして使用することによりさらに18%抑制する効果がある(トータルで約45%)と言われており、当院でもよく処方している薬剤です。魚油を原材料としているため内容が液体のカプセルとなり、以前は大変大きいカプセルで患者さんたちに不評でしたが最近はイクラ状の小カプセルがスティックタイプの袋に封入され多少は飲みやすくなりましたが、通常の剤形でないためまだ患者さんたちからは面倒くさがられています。純然たる化学合成ではないため、もっと普及して良い薬剤だと思います。
上記佐田先生のサイトは面白いです。特に、論文が雑誌に採択・掲載されるまでの裏話などは必見。僕らも昔はあっちでダメ、こっちで待たされ、などと格闘していました。特に同様の研究テーマを進めているレビューアのもとに査読が廻ると露骨に妨害されたことがありました。学問も政治、でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント