5月1日は休診です
5月1日(火)臨時休診いたします。このため、定期休診の水曜を含め、ゴールデンウィークは4月29日(日)から5月6日(日)まで連休となります。どうぞご注意ください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
5月1日(火)臨時休診いたします。このため、定期休診の水曜を含め、ゴールデンウィークは4月29日(日)から5月6日(日)まで連休となります。どうぞご注意ください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日は統一地方選挙の第2弾。江戸川区では区長と区議会議員の選挙となります。投票所の中小岩小学校まで一家4人そろって行ってきました。誰に入れてきたかはヒミツです(当院の患者さんとだけ書いておきましょう)が、いずれにしてもひと月に2回も投票所に行かなければならないのは非常に迷惑です。一挙に前回の都知事/国会補欠選挙をまとめて4つの選挙の方がよかったと思います。
ところで、昨日は中小岩小学校の6年1組の同窓お茶会が友人のお世話で開催されました。担任の小島敏郎先生も参加され、とても懐かしく楽しいひとときを過ごしました。その時話題になったのが卒業記念で制作されたトーテムポール。先生には「古くなって危ないので撤去しました」という連絡があったそうなのですが、実はまだ校庭西側の端にちゃんと残っていたのです。一緒に行った娘たちも「これが父たちの卒業記念とは知らなかった」と驚くことしきり。記念プレートでも寄贈して自己主張しちゃおうかと考えました。ともあれ、40年近く昔のものが大事に残されていただけでも奇跡と言えるでしょう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
5年目を迎えた処方箋や紹介状作成•CT画像の処理に活躍中の診療室のマック、Quick Silverが高齢化し、後釜のつもりで新しいCPUを購入したところ、それを察してか5日午後からうなり声をあげ始めました。
そこで早速院長は「お医者さん」から「Macのお医者さん」に変身。頭脳移植手術は成功したかに見えたのですが...。以下オタクのページに詳細が。
細かいことはともかく、月曜からは普通に作業ができますのでご心配なく。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
大阪国際会議場(グランキューブ大阪)で3・4・5日に表記学会が開催され、本日は日帰りで参加してきました。日本医学会総会に重ねた開催のため、製薬会社や医療機器などのブースが(すでに会期が始まっているのに)準備中の状態で、内科学会がバカにされているかのような印象をうけました。(ここまで新幹線車内で記載)
大阪は曇り空で肌寒く、帰りの新幹線でも周囲の天気が猫の目のようにどんどん変わる状態で、自宅に戻ると雨降りになっていました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
先日北総病院からの帰り、電話でインフルエンザに対するタミフル治療へのコメントを求められました。当院ではもともとリレンザの処方が多かったこと、またインフルエンザの診断がついた際には抗インフルエンザ薬の選択につきよく説明していること、リレンザ使用の症例のうちお年寄りの一例で精神神経症状が出た例もあること(メーカーを通して報告済み)などをお話ししました。
今夜の(いけない、アップが遅れて昨日の、になってしまった)東京新聞の夕刊にそのコメントの一部が紹介されていました。タミフルにせよ、吸入薬で今のところ10歳代の症例への投与自粛勧告のないリレンザにせよ、どのように使用すれば安全であるかのガイドラインが不明確なのは困りものです。ちなみに、リレンザについては小児への投与量は大人と同等の10mgとされているのですが、当院での経験では体格の小さなうち(だいたい体重30kgが境界)はその半分の5mgでも十分で、そのように処方しており、十分な効果があることを確認しています。
当院周辺のインフルエンザはようやく下火になりましたが、今年のように2月末に始まり3月にピーク、という流行のパターンは初めてです。「漢方薬の麻黄湯(まおうとう)でも効果」という記事には心動かされますし、「安静にして水分補給」という王道にも興味がありますが、「一日も早くなおりたい」というリクエストにはお応えしない訳にはいきません。また来シーズンも同様のことで悩まなくてもよいようにしっかりしたガイドラインが示されることを望みます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント