Bonsai...!
「この盆栽、もう手入れできないから植木屋さんにあげちゃおうかしら」こともなげに母がつぶやいた。祖父から父へ引き継がれてきた盆栽ですが、かつては20鉢ほどもあったのが現在は二鉢しか残っておらず、また「池や鯉は引き継いでくれても盆栽はやってくれないのね」と普段から言われ続けてきた都合、100年ものの松やカエデを手放すわけにもいかず、今日一日スケジュールを空けて母のコーチのもと、盆栽の植え替え作業を行いました。
普通の植木の植え替えと異なり、決して大きな鉢に植え替えるのではなく根をきちんと整理して(ふるい別けた大粒の)鹿沼土と腐葉土を敷いて元の鉢に植え替えます。カエデは細い根がはびこりいっぽん一本を分けるのは大変でしたが松は土が(カビたように)固まっていました。カエデは「森のような感じに」並べ直し、松は前と同じように支えつつふるい残した細かい鹿沼土を盛り、棒で根の間に土が入るようにしながら仕上げます。結構な労働で、後片付けも終えた後はぐったりしてしまいました。父は晩年人工透析を受けていた時期にだるい体でこの作業をやっていたかと思うと自分がたいそうな親不孝だったことを認識させられました。なにはともあれ、二鉢の盆栽が元気を取り戻してくれれば幸いです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント