« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »

2008.01.31

Act FAST


 昨日、江戸川区医師会で講演していただいた長尾毅彦先生(荏原病院)に教わった米国の脳梗塞に対する一般の方々への啓蒙CM(2005)です。
 F(=Face):顔の動き、A(=Arm):腕の力が落ちていないか、S(=Speech):喋れなくないか、T(=Time):一刻を争う.....ということで、脳梗塞の始まりを見逃さないようにしよう、おかしいと思ったら救急を、というメッセージです。何度も書きますが、「脳卒中は救急疾患です!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.01.20

NHKスペシャル「認知症」

 NHKスペシャル「認知症: なぜ見過ごされるのか〜医療体制を問う〜」を観ました。認知症の治療に関する問題点がよく掘り下げられていたのではないかと思います。特に、老健施設入所の場合認知症治療薬「アリセプト」が使用できない件など一般の方々には初めて知らされた事実だったのではないでしょうか。
 認知症の患者さんたちを診察しなければならないわれわれ専門医(院長の場合は「老年精神医学会専門医」)の立場の主張も小阪学会理事長にしていただくことができ、それに対するポジティブなお答えが桝添厚生労働大臣からいただけたことは有意義でした。ただし、この専門医はまだ看板などで標榜することができない資格であること、さらに放送中に表現された「かかりつけ医」「かかりつけサポート医」はあくまで窓口になっていただいているに過ぎないこと、さらに病院の「地域連携室」はいまどきたいていの病院に備わってきているもののそのすべてが認知症に対応しているわけではないことがきちんと表現されていなかったことが問題点と思います。
 とはいえ、認知症に対する一般の方々への啓蒙がより進む一助になった良い番組だったのではないでしょうか。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008.01.19

タッチスクリーンノートMac実現せず

0801mbair 残念無念。16日に発表されたMacBook Airはタッチスクリーンではありませんでした。縦横のサイズも今までのMacBookと同じ。薄さと軽さは偉大ですが、電池交換もすべてApple Store任せになるとは時代も変わったもんです。ちなみに、ウチにあるノートPCはいずれも最初に付いてきたバッテリはお釈迦になり2個目か3個目のバッテリを使っています。消耗品であるべきバッテリが自分で交換できないノートPCなんて、果たしてどんなものでしょうか。
0801r505 さて、前回の記事で書いたWin2000のPCとはこれ、VAIO R505です(内蔵ドライブがなく前縁が薄いデザイン、これはちょっとAirに似てる?まさかね)。さる画像ソフトの都合で、どうしてもWin2000が必要で、さらに置き場所の問題もありネットで検索して購入しました。到着後、すぐに検品。ちゃんと動くし、バッテリも2時間程度は保ちそう。いつものVAIO導入ステップを始めました。まずアップデートでSP4にして、ワイアレスカードを使えるようにして、いらない付属ソフトをアンインストールして...とやっていたら、何回目かの再起動の後、突然Windowsが起動しなくなりました。ソフトのアンインストールの際重要なファイルも消してしまった模様です。「しゃあねえ、リカバリか」と(さらに古いタイプの)505用CDドライブを接続してリカバリディスクをセットして電源を入れましたが...CDが認識されない!こうした機種はドライブの設定が機種ごとに異なり、限られたドライブでしか起動できないのでした。さあ、困った。幸いオークションで適合ドライブを落札して支払いを済ませたものの、2日たっても「発送しました」の連絡がなく、今後の成り行きが危ぶまれています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.01.12

薄型MacBookはいかに?

0701padmac 15日に発表予定のAppleの新型ノートPC。左のモンタージュは昨年iPhone登場時に描いたものです。昨年11月にはこんな画像やさらに最近ではこんな情報も。
 期待はふくらみ、会場には「There's omething in the air」とバナーがさがっているとか。名前は何でもいいですし、光学ドライブやキーボードは自宅において出かけられる、iPhoneや iPod touchのようなタッチスクリーンインタフェースの軽量ノートMacを待っています。
 とはいっても今夜はさる目的のためにWindows2000の中古VAIOノートをネットで探し出して註文したのでした。なんというアイロニー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.01.05

仕事始め

0801nycard
 年末年始のお休みを終え、本日より通常診療に戻ります。願わくば、このお休みの間に感染性胃腸炎や(ちょっと流行しかけていた)インフルエンザが落ち着いていればいいな、と思います。昨日は入口に羽子板をセットしたり休診ポスターを撤去したりの準備を致しました。また、院内ディスプレイ表示も少し書き加えました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »