« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »

2008.02.26

来たな、花粉症!'08

 土曜日の異常な大気、結構「アレルギーいっぱい」という感じでした。ウチの娘などはクシャミの連発でした。「花粉症が始まった」患者さんが昨日は結構来院されました。今日はどうでしょうか?
 実は、1月20日頃から花粉症を感じたり、予防薬が欲しくなって来院する患者さんが増えていました。皆さんいずれも鼻をのぞくと粘膜の腫れ・むくみがあり、「すでに始まっている」状態だったのです。そして、昨週末からブレイク、と言うわけです。
 アレルギー性鼻炎(花粉症はそのごく一部です)の始まりにはのどの違和感を感じ、熱を出したりする場合もあり、抗アレルギー剤以外の投薬も必要となります。つらいですね。妊婦さんや授乳中の女性には点鼻・点眼薬のほか、「小青龍湯」処方などもお勧めしたています。また、片頭痛の方は抗アレルギー治療の併用はおおもとの片頭痛を軽くできる効果もあり、ぜひご検討ください。
 さて、蛇足ですが、当院ではステロイド剤「ケナコルト」の注射によるアレルギー性鼻炎予防治療は行いません。この治療法をご希望の方は他院をご検討ください。どうかあしからず。どうしても症状がおつらい期間をしのぐステロイド治療は必要に応じご相談に乗りますが、このとき使用する薬剤は他のステロイド剤となります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.02.11

休日当番終了

 先ほど、休日診療を終えました。当院での休日診療の最多来院患者数を記録しました。インフルエンザの検査も数多く行いましたが、うち6名ほどがA型陽性でした。その他は感染胃腸炎が目立って多く、普段の外来とは様相を異にしていました。
 異物誤嚥の患者さんは順天堂の小児外科が快く転送・診察を引き受けてくれました。多謝。また、適切なアドバイスをいただいた墨東病院小児科当直の先生にも感謝いたします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.02.10

11日は休日当番医

 2月11日(月・祭)は当院が休日当番医になっております。なお、担当科目は内科・小児科で、耳鼻科の診療は行いません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.02.04

雪の河原

雪の河原
 昼休みに江戸川の河原を眺めてきました。積もった雪は大分解けて来ていましたが、何か爽やかでした。空が青いのが印象的でした。イケナイ、暇なのでついブログのアップが続いてしまいました。
 ちなみに、インフルエンザは今日は一人もなし。おなかのカゼが何人か。花粉症の始まってしまった人が結構多くなってきています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

奮闘の結果

奮闘の結果
 昨日の雪かきで4〜5年モノのスコップにあちこちヒビが入ってしまいました。次の機会のためどこかで新しいのを調達しておかないと。以前都内で購入したものはあっという間に壊れてしまいましたが、栃木で購入したこの赤いスコップは何回も壊れずに使えました。とすると、調達先はやはり都内以外ということになりそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

雪の翌朝

0802snow
 昨日の雪、午後から(2時と4時の2回に分けて)懸命に雪かきをしました。おかげで今日は当院とみやび歯科周辺の道路はサッパリです。こちらの体は腰痛バリバリですが。朝8時30分ではまだ路面は雪かきしてあってもツルツルに凍っていました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »