MEDISHAREキックオフ 〜ITによる学生からの医療改革〜
Apple Store Ginzaで開催された「MEDISHAREキックオフ 〜ITによる学生からの医療改革〜」に顔を出してきました。プレゼンテーションが4題。現役医学生さんのものが3題。いずれもマイクは持たずヘッドセットを使用、PC操作はリモコン。iPadからの直接投影もありました。「TED」からの影響かも知れませんが、すでに我々年寄りの常識を飛び越えています。また、プレゼンの画面も文字は最小限。画像を巧みに用いて自分の表現したいことを的確にビジュアル化しています。「今の医療をボトムアップで改革したい」という目的を掲げ、「だから皆で情報をシェアしてゆこう」という主張もうなづけます。
神戸大学の杉本特命教授のプレゼンもさすが、彼らのめざすお手本になっておられます。無い物ねだりですが、僕にもあのようなプレゼンができる才能が欲しい、と心の底から思います。最初に同じ場所で「OsiriXの紹介」、次に「iPhoneと医療」でお目にかかった時のことをちゃんと覚えていてくださいました。プレゼンの時、Macを画面の前に立つご自分の正面に置き、後ろのスクリーンを一切振り返らないスマートなやり方(ヘッドセットやリモコンは勿論)はこれからまねてゆくドクターが増えるかも知れません。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント