2011.04.03

2台の赤いザフィーラ

1104twinzafira 本日、うちのザフィーラで入った都内のさる駐車場でもう一台の赤いザフィーラが留まっているのを見かけました。隣が空いていたため、嬉しくなって思わず並べて駐車してしまいました。その時の記念写真です。...としたところ、帰りにワイパーにメッセージが。そちらのオーナーの方も記念写真を撮って行かれたそうです。お会いできればきっと話が弾んだことでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.03.09

NAVI廃刊を悼む

Finalnavi C/Gと並ぶ二玄社の自動車雑誌、「NAVI」が現在発売中の2010年4月号(写真右)を持って廃刊となるとのことです。創刊号(左)以来の読者としては寂しい限りです。自分としてはCAR検の準備においてハードウェア面での情報以外「映画や小説の中の自動車」なんていうジャンルの情報集めに利用していました。「ハードのC/G、ソフトのNAVI」と謳われて創刊されて以来、新しい自動車雑誌の姿を描き、多くの追随誌を生み出し、なかにはC/GやNAVI出身の編集者によるものも今となっては思い出語りになってしまいました。スタッフの皆さんの今後に期待いたします。また、NAVIを失い、C/Gの今後にも注目してゆきたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.01.15

CAR検1級、再度合格しました。

 「Ⅰ級を3回合格すればマイスターの称号を得られる」という甘言に乗り、今年も(というか受験は昨年11月だったのですが)CAR検1級を受験してしまいました。周囲からは「せっかく最初の年に合格したのに今度落ちたら笑いものよ」と言われていたのですが...。
 実は、本日検定委員会から合格証書が届いておりました。ということは、今回は授与式はない、ということらしいです。ちょっと残念。同窓会ができると思っていたのに。とはいえ、これで合格証書は2枚目、マイスターにリーチをかけました。あと1回、今度は受験日はいつになるでしょうか。
 第二内科同窓のS先生には「僕は先生のような文化系ではないので受験しませんよ、でも自動車の体育会系としてはやることがあり、今度乗りません?」とさる企画に誘われています。こちらも昔は筑波サーキットを走ってた方ですからそのお誘いを聞いてから血がうずいています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.07.12

カーナビの復活

 ウチのオペル・ザフィーラは購入してから10年ほどになりますが、先頃無事車検も通りまだまだ現役を続けることになりました。ディーラーオプションだったPanasonicのカーナビも2回ほどソフト更新を行ない、2008年度版の地図で運用しています。この間、数年前にディスク読み込み・取り出しが出来なくなり修理に出して結構な額を請求されたことがありました。
 最近、また同様のディスク読み込み障害が起き始め、一度はカミさんの神通力で回復していましたが10日ほど前から「ディスクが読めない」状態となってしまいました。前回故障したとき、修理に出す少し前に、取り出したディスクに丸く綿埃がこびりついていたことを思い出し、「バラしてみようか」と思い立ち、車内から取り出して診療室のデスクで「開腹」してみたのですが、結構難関で、実はネットで同系機種の開腹方法マニュアルなどが売られていることもわかりました。また、故障のほとんどがディスク読み込み不能となることやオークションに出されている機体の半分は読み込み不能状態のジャンクであることもわかり、前回故障時と異なってまだディスク出し入れが出来ていることから、開腹は諦めてクリーニングディスクで読み込みレンズをお掃除してみることにしました。
 新小岩のコジマ電機に行くと、ちゃんとカーナビ用のクリーニングDVDがあり、使ってみると効果覿面、ディスク読み込みが復活しました。これからは、半年に一度はクリーニングをしてあと2年はなんとか持たせよう、とカミさんと話しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.11.29

このチューブはなんですか?

0811airsus 去る16日、お台場で開かれた「片頭痛マネジメントミーティング」が開かれましたが、その昼休み、会場の近くで何やら自動車が集まっている会場があり、ついフラフラと見に行ってしまいました。その会場には車高を地上2〜3cm程まで下げた車両が山ほど展示されていました。なかの一台、ホンダ・アコードの後席を取り払って4本のクロームに輝くチューブを並べていたのがこの写真です。何ですか?と聞いてみると「エアサスです」とのこと。そうか、車高を下げてばかりでは都合が悪いこともあるため、これだけ大容量のチャンバーを用意しているのですね。勉強になりました。
 さて、こちらのホンダ、LAショーに展示されたショーカーですが、7/15枚目の写真に似たようなチューブが2本。でも、こちらは燃料電池のための水素ボンベでしょうね。でも、こういうボンベを背負った自動車が走り回るなんてちょっと怖いかも。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008.08.31

CAR検1級認定証授与されました

0808carken 先日お知らせした、CAR検(自動車文化検定)1級合格に対する認定証授与式が大手町の産経新聞本社で行われました。撮影班としてカミさんに付き添ってもらい写真を撮ってもらいました。なにせ久しぶりの晴れ舞台、めでたしめでたし。211名の受験者で合格は94人、そのうち71人まで出席という、参加率の高い授与式でした。
 ひととおりの式典のあと、祝賀懇親会で「ブログ見ました」という方々から声をかけられました。ご覧いただき、ありがとうございました。何人かの方々とクルマ談義で盛り上がったことは言うまでもありません。CAR検1級で何ができる、ということはありませんが(蘊蓄の度合いが認定されたということかも)、自分なりにひとつのケジメがつけられたような気がします。
=====================
9月1日PM6時:受験者数・合格者数・出席者数を産経新聞のデータに基づき訂正いたしました。こちらこちらこちらにも報告が載っています。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2008.08.09

1級に合格してしまいました

 昨年11月、CAR検2級の合格を報告した際、「1級は受けない」と公言いたしましたが、撤回いたします。実は、受験していました。結構難儀な問題で、終了後すでに5問の不正解を見つけ、うなだれておりました。ところが本日、合格通知が届きました。
 昨年の2級では証書が同封されておりましたが、1級ではなんと「授与式」が開催され、それまで証書はおあずけだそうです。うーん、いったいどんな授与式なのでしょう?オリンピックの開会式は続いていますが、クルマお宅の自分にとっての金メダルかな?(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.11.26

CAR検・解答合わせ

 本日、雑誌「NAVI」が発売され、CAR検(自動車文化検定)の解答あわせができました。不正解だった問題は何度も見返したせいか、非常に記憶に新しいのですが、正解だった問題はほとんど「そうか、こんな問題あったんか」という程度にしか覚えておらず、自分の記憶のいい加減さが情けなくなりました。とはいえ、もう54歳ですから仕方ないかも。
 ともあれ、不適問題2問(この2問、結構苦しみ時間を浪費しました。どちらも正解がわかっていただけに)が全員正解との扱いになり、100点満点にて81点でした。CAR検についてはこれで一段落。まあ、点数が足りて何よりでした。合格率はどこかに発表されるのでしょうか。今日の時点ではCAR検オフィシャルページには何の書き込みもありません。
=========================
 webCGに、小沢コージさんと吉田由美さんの受験記が掲載されました。この他、12月1日に発売されたCG(問題解説はNAVIと全く同一、もっと蘊蓄を期待したのに)をはじめ、いろいろ検索をかけましたがどこにも合格率は発表されていません。(12月5日追記)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.11.23

クルマの冬支度

0711snowtire 東北地方の積雪のニュースが入ってきました。去年は年末にずれ込んでしまったスノータイヤへの交換を早めに済ませる事にしました。腰痛持ちのため、今年も自力での交換はあきらめ、いつもお世話になっているタイヤ館葛飾へお願いすることにしました。昨年交換の時に2本だけは新品にしてあるため、空気圧調整のみで装着。テレビとスポーツ新聞を読んでいるうちに終了しました。まだお店が混み出す前でヨカッタ。これで、いつ東京に雪が降っても大丈夫。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.11.15

Car検2級、合格しました

Car検定2級合格しました
 以前書いた、Car検定(自動車文化検定)の合格通知が本日届きました。専門医試験のように通知が届いてから認定書料を払い込み、その後認定書が届くのと違い、最初にいきなり認定書が届いたのでびっくりでした。
 出来なかった問題のイメージばかり強く、自信がなかっただけに喜びもひとしおです。あとは、今月末発売の雑誌での解答・解説が楽しみです。でも、最初に宣言しますが来年実施されるという1級は絶対に受けません。実際の仕事以外でのプレッシャーはもうごめんです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)