« 2005年12月 | トップページ | 2006年10月 »

2006年5月28日 (日)

マルメ歯学部を訪問してきました

0605malmo_1 5月18日から1週間のお休みをいただき、スウェーデンまで出かけてきました。今回は主人も一緒で、そちらはルンド大学のワレンベルグ神経科学センターへ、私はかつて留学時にお世話になっていたマルメ大学歯学部・歯周病学教室を訪問してきました。当時の上司Gunilla Bratthal先生は数年前から教授に就任され以前よりもさらに忙しい毎日を送っておられます。到着するとフランスの歯科医の方と3人でランチョンミーティング。フランスには衛生士システムがなく、特に歯周病治療に支障がある旨のお話を伺いました。
 0605malmoa マルメ-ルンドは距離も近く、特に現在のマルメ大学歯学部は留学していた約15年前にはルンド大学の歯学部でした。マルメの大学が設立されたのに伴い、現在の体制となりました。このため、かつてはマルメ歯学部の学位授与式もルンドの大聖堂で一緒に執り行われていましたが現在ではマルメ市内のコンサートホールで行われるようになったとのことでした。  写真は建物の玄関にある抜歯鉗子を持ったマリア像。こちらのページと同じ場所です。以前はすぐ近くまで寄れたのですが今は建て増しされてしまって近くに寄れなくなってしまいました。なお、この玄関の真正面に地下鉄の駅が露天掘り工法で建設中です。スウェーデンはマルメ市内ばかりでなく、ルンドでも建設ラッシュでした。インフラ整備のためプチバブルというところかもしれません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年12月 | トップページ | 2006年10月 »